完璧主義者さんも生きやすく

あの子にああ言ったけど、

大丈夫だったかな、

間違ったこと言ってないよね…?

 

こうやろうと思ってたのに…

急な予定が入って、計画が崩れた… 

 

ダメダメ‼️

ちゃんと、しっかり、間違いなくやらなきゃ…

f:id:manamin_teacher:20210807193756j:image

 

こーんなふうに、考えてしまう人は、

例外なく完璧主義者です。

 

そんな完璧主義者さんは、

周囲に「どう思われているか」

過剰に意識する人が多い傾向にあります。

 

 

人間関係も

勉強も

完璧じゃなきゃ❗️

f:id:manamin_teacher:20210807205743j:image

 

 

はいはい、そこの完璧主義者さん。

まぁ、いいから聞いていってくださいよ。

 

 

     ようこそ、完璧主義者さん専用

         導きの館へ。

f:id:manamin_teacher:20210807194134j:image

 

うむうむ…

 

見えます見えます〜🔮

 

あなたは

人間関係に関して…

 

相手から好かれる嫌われるか、

0か100。

 

…そんなところがありませんか?

 

 

完璧主義者さんは、

全員と仲良くなきゃ‼️と思い、

常に100%の好感度を求めてしまいます

 

 

…これで大丈夫かな?

相手は、嫌な気持ちになってないかな?

 

人から言われたことは完璧にこなしたい!

f:id:manamin_teacher:20210807195412j:image

 

一方で

思ったような反応が返ってこないと…

 

   ちーーーーーーん。なんなん。ムカッ。

f:id:manamin_teacher:20210807193205j:image

 

そのようなことを

相手との付き合いの中で繰り返すことで

心が摩耗してしまい、

ストレスに押しつぶされてしまうのです。

 

 

  そうならないためには⁉️

f:id:manamin_teacher:20210807193308j:image

 

他人との関係に完璧はあり得ない

ということを理解し、

100%を期待しないこと❗️

 

他人の感情なんてその時の気分で

簡単に移り変わるものです。

 

しかしながら、完璧主義の人は

そんなコロコロと変わる感情を全部100%

自分でコントロールしようと頑張ってしまうから、

最終的には疲れ果ててしまいます

 

コントロール不可能なもの

に悩むのはやめましょう。

f:id:manamin_teacher:20210807195724j:image

 

あなたが楽に生きられるように。

 

 

 

…ふ〜む。

まだ悩みがあるようで。

 

ふむふむ。

f:id:manamin_teacher:20210807201319j:image

 

完璧主義者さんは

勉強においても100%をもとめるようですねぇ〜

 

…だから、継続しづらい。

 

例えば、

日記を1行だけ書く

とかいう発想はできないし

 

               どうせやるなら、

   ちゃんとやらないと意味がない

f:id:manamin_teacher:20210807201517j:image

…と、自分でハードルを高めてしまう、 

ど真面目絶望系女子。

 

ははーん。

 

                 自分が無意識にハードルを高める

             ↓

                                 ノルマになる

                                       ↓

                          なかなか行動できない

             ↓

                『続けられない』

 

なるほど。

 

そんな人たちには以下の方法がオススメです。

 

 『スモールステップ』

f:id:manamin_teacher:20210807200219j:image

 

このスモールステップは、

先延ばしする、続かない、行動できない

という悩みを一気に解消する

強力な解決策です。

 


ポイントは、

「面倒」「怖い」「不安」

などの感情が出てこなくなるまで

徹底的に行動のハードルを下げることです。

 

そして、継続のためには

初動のハードルを下げてでも

行動をゼロにしない

ということです。

 

  〈スモールステップの具体的な設定方法〉

     ・勉強をする→勉強机に行く
   ・ジョギングをする → ウエアに着替える
  ・片づける →クローゼットの1段目だけやる


これなら

一歩を踏み出すことが

できるのではないでしょうか?

 

 

    …それでもできない〜!

f:id:manamin_teacher:20210807202432j:image


…となるのが、ど真面目絶望系女子。

 

 

そんな大変な日は

「例外ルール」で乗り切るのです❗️

 

どんなルールを、決めても

それを同じペースで1カ月間守り通すのは

至難の業です。

 

例えば、

「毎日1時間、英語の勉強をする」

と決めていても、

 

「突然の家族での外出で、夜遅くに帰宅」

「友達と喧嘩して気持ちが落ち込んでいる」

「寝不足で疲れていてなにもやる気がしない」

 

など、さまざまなイレギュラーが起こります。


こういうイレギュラーな出来事のせいで、

習慣化したい行動をサボる日が続くと…

 

 

                                自己嫌悪に陥る

                                           ↓

                               無力感に苛まれる

                                           ↓

          やる気がなくなる

                                           ↓

           挫折の道へ

f:id:manamin_teacher:20210807205955j:image

 

これを未然に防ぐために

「例外ルール」を設けましょう。

 

    イレギュラーな出来事への対応を

       あらかじめルール化

           ↓

     状況の変化に柔軟に対応できる

f:id:manamin_teacher:20210807210013j:image

 

例えば、

 

「夜遅くに帰宅した時は、

 単語30個だけ目を通してから寝る」

 

「気分が落ち込んだり、疲れたりしているときは、

 テキストを1ページだけ読めばいい」

 

といったルールが考えられます。

 

 

         ⚠️ここで注意⚠️

例外ルールは、

自分を甘やかすためではなく

継続への柔軟性を持たせるためのものです。

 

とくに完璧主義傾向の強い人は、

 「完璧でないなら

    やらなかったのと同じ」

f:id:manamin_teacher:20210807203816j:image

極端に考えがち‼️

 

なので、

例外ルール非常に有効です。

 

習慣化のコツは、軌道に乗るまで

行動をゼロにしない。

 

ゼロにすると再始動するのに

ものすごくエネルギーを使います

 

疲れているときや予定が詰まっているときは、

例外ルールを上手に活用して、

 

「ゼロにしないで、

 今日も一応やれた!」

f:id:manamin_teacher:20210807210156j:image

と思えるようにしていきましょう‼️

 

 

…ただ、これらを一人でやり切るのは大変です。

頼れるなら、周りを頼りましょう

 

完璧主義者さんは、頼ることも苦手です。

私が❗️やらなきゃ‼️

に、縛られているから。

f:id:manamin_teacher:20210807204123j:image

 

でも、頼ることも必要です。

言い換えると、利用すること

 

自分を楽にしてあげましょう。

 

 

 

そのためには、

生徒約500人を見てきた高校教師が

あなたの話を聞きます‼️

 

        一緒に、

        より良い明日を考えよう✨

 

 

    未来は

 あなたのためにある。

 

繊細さん、真面目さんを生きやすく②

 

親や周りの期待に応えたい。

がっかりさせたくない。

喜んでもらいたい…

 

そのためには、私はどうしたらいいかな?


『 今、私は何を求められていて、

   …何をするべきなんだろう❓ 』

f:id:manamin_teacher:20210806205245j:image

 

 

この、期待に応えよう焦っている状態。

 

 

繊細さん、真面目さんには

ありがちな日常です。

 

 

常に相手の期待を推測しようとしてしまうので、

心も頭も疲れてしまいます。

 

 

…私、これでいいのかな?

大丈夫かな?嫌な思いをさせてないかな…?

f:id:manamin_teacher:20210806205348j:image

 

 

そもそも、「期待に応えたい」

とはどういうことか?

f:id:manamin_teacher:20210806213401j:image

それは、

『他人軸』で生きることなのです。

 

 

         …んぁ❓他人軸

f:id:manamin_teacher:20210806205948j:image

 

まぁ簡単に言うと、

『他人中心の考え方』

ということです。

 

 

他人軸で生きれば必ずそこで、

 

 

あの人は、どう考える…?

あの人は、どう思うのかな…?

f:id:manamin_teacher:20210806213554j:image

 

などと考えてしまい、

プレッシャーやストレスが生まれます。

 

 

それらに苛まれて、

あなたは

  『心と頭 パンパンッ❗️』

f:id:manamin_teacher:20210806210421j:image

になって、自分のこと考える余裕がなくなります

 

 

そうなると、

他人に自分が支配されてしまうのです。

 

 

    …あれ❓

 

 

   あなたは❓あなた自身はどこ行ったの⁉️

f:id:manamin_teacher:20210806222508j:image

 

 

     誰でもない。

         自分の人生を生きるのは、

                   自分自身。

f:id:manamin_teacher:20210806222523j:image

 

 

人の期待に応えずに、自分の思う通りに、

『自分軸』で生きれば、

ストレスもなく楽に生きられます。

 

 

…でもそうはいっても、

相手をがっかりさせなくない❗️

 

        じゃあ、どうしたらいいの❓

f:id:manamin_teacher:20210806222927j:image

 

私たちは、自分の存在価値を、

人の期待に応えたり、相手に認めてもらうことで、

確認しようとするところがあります。

 

f:id:manamin_teacher:20210806221859j:image

   〇〇、良くできたわね❗️

   あなたはすごい子よ‼️

f:id:manamin_teacher:20210806221939j:image

   〇〇ちゃんありがとう❗️

   〇〇って優しいんだね‼️

 

そんな時、

自分を肯定的に受け入れることができたり、

自分という人間の価値を感じるかもしれません

 

しかし、これだと、

期待に応えられなかったり、

相手に認めてもらえなかったときに、

 

 

 …私は存在する価値すらない…

f:id:manamin_teacher:20210806224257j:image

 

…と、自己否定』をはじめます。

 

 

     それじゃ、あなた自身が潰れちゃう‼️

f:id:manamin_teacher:20210806225055j:image

 

そうではなく、

自分自身を『価値ある存在』

と思えると、過度に期待に応えようとすることは

少なくなります。

 

 


   自分の価値は自分で決めよう‼️
f:id:manamin_teacher:20210806230238j:image

 

人の期待に応えることと、

あなたの存在価値は、違うものです‼️

 

 

たとえ、

相手にがっかりされても、

嫌な顔をされても、

否定されても… 

 

 

それは、相手の価値観であって、

あなたの存在価値を脅かすものではありません

 

そもそも、存在価値とは、

自分が決めるものです。

 

自分が「私は価値ある存在」

と決めればいいのです。

 

全ての人が、価値ある存在です。

 

人の価値は、性格、容姿、能力、所有するもの、

とは、一切関係ありません。

 

「期待」は、相手のものです。

あなたがその期待に応えられなかったとしても、

いいのです。

 

相手の感情に

あなたが責任をとる必要はありません。

 

期待に応えられなくても、

あなたの存在価値が揺らぐことはありません。

 

自分の存在価値をはっきりさせるために。

 

まずは、

あなた自身がどうしたいのか

見える化しましょう。

f:id:manamin_teacher:20210806231935j:image

 

紙とペンを用意して、

あなたがどうしたいのか

どうなりたいのかを書き出すのです❗️

 

可視化目にみえるようにすることで、

『自分軸』を見つけることができます。

 

 

明日のあなたは、

今、

変えられる。

今、

行動しよう‼️

f:id:manamin_teacher:20210806231722j:image

 

 

 

繊細さん、真面目さんを生きやすく①

 

   繊細さん、真面目さんがひっかかりやすい

    〝勉強の呪縛〟

f:id:manamin_teacher:20210805204752j:image

 

それは…

 ・ 真面目でいなきゃ❗️

 ・ 親や周りの期待に応えなきゃ❗️

 

ところいうところからきます。

 

これらは、

   「見せかけの勉強」

                                                                を生みます。

 

…というのも、

 

繊細さんや真面目さんは

「周りからどう見られるか」

を気にする傾向にあります。

 

だから、

そんなにやる気持ちになれないけど、

お母さんが家にいるし…

きっと私の行動も見られてる…

f:id:manamin_teacher:20210805211355j:image

いい子でいなきゃ。

 

叱られないために。

お母さんの機嫌を損ねないために。

 

とりあえず、勉強してるフリでもしようか… 

f:id:manamin_teacher:20210805213844j:image

 

…でもこれって、結果的に、

お母さんの機嫌も損ねて

自分が苦しむことになります。

 

 

なぜかというと、

テストでいい結果を出すことが

目的ではなく

 

 

勉強している自分を見せることが

目的になってるからです。

 

 

      それは、

  良い結果に結びつくでしょうか❓

f:id:manamin_teacher:20210805211457j:image

 

 

つまり、勉強の目的がない状態。

勉強する目的がなく、達成できずに終わる。

 

 

頑張ることが自己肯定感につながる

繊細さん、真面目さんは、

物事が達成できない自分に不安になってきます


さらに、

『なんなのこの成績は💢』

お母さんから叱られる

 

そして苦しみ、やがては

自分を責めるようになってしまいます。

f:id:manamin_teacher:20210805214141j:image

 

 

これだから、だめなんだ。

私なんか…

 

 

きっと、

周りを気にするな、

というのは難しい話でしょう。

 

 

そこはもう仕方がありません。

じゃあ、どうこの苦しみをクリアしていくのか

 

 

まずは『環境』を変えることです。

f:id:manamin_teacher:20210805221106j:image

 

周りが気になってしまう

繊細さん、真面目さん。

 

ならば、気にならない場所に自分を置きましょう

 

たとえば、

 ・図書館

 ・カフェ

 ・コワーキングスペース   

                 などです。

 

これらの場所では人目を気にせず、

自分のペースでコツコツと勉強ができます。



家に帰ってきて、もし、

   遊んでたんじゃないの❓

f:id:manamin_teacher:20210805220702j:image

 

 

とか言われた時には、

「成果」をきちんと見せればよいのです。

 

 

例としては…

  ・この問題のここがわかるようになった

  ・◯ページから◯ページまでワークを終えた

   →・〇〇がわかるようになった❗️

    ・〇〇が問題点だと思った❗️

    ・次は〇〇を目的に頑張る❗️

 

 

現状が悪かった時

その現状を改善できるのは、2パターンのみです。

 

 

自分を変える

環境を変える

 

 

繊細や真面目といった、

生まれ育ってきて十何年と染み付いた

人の性質を変えるのは難しいことでしょう。

 

 

それならば、

あとは環境を変えるしかありません。

 

自分が周りを気にしなくていい環境に

自分を置きましょう。

 

 

まずは第一歩。

f:id:manamin_teacher:20210805214838j:image

 

 

苦しさを越えるために、

行動してみましょう

 

 

 

 

できない理由を探すな、できる方法を探せ!

親?

…無理無理。

だってあっち、私の話聞こうともせんし

常に一方的。

 

 

友達?

…私別に何もしてないんだけどね。

なんか無視される。

関わるの面倒くさいから、とりあえず、無視かな。

 

 

勉強…。

部活あるし、時間ないし。

親とも仲悪いから家で勉強できんし。

学校もクラスの人たち苦手だから…。

 

 

     だから、

     できないんだよね…。

f:id:manamin_teacher:20210804210443j:image

 

…と、

前に進めず、苦しんでいるそこのあなた‼️

 

 

     ‼️速報です‼️

f:id:manamin_teacher:20210804201941j:image

       『できない理由』が

    あなたを苦しめているようです‼️

 

          今すぐ、

      『できる方法』を探して

        楽になりましょう❗️

 

 

できない理由』を話すあなたの中にはきっと

「甘え」もあるでしょう。

 

しかしながら、

真面目すぎるあなたにとっては、

それがだんだんと自分の中で罪悪感に変わり、

自分を苦しめることになってしまいます。

f:id:manamin_teacher:20210804204545j:image

 

 

 

 

できない理由を探すな、

      できる方法を探せ」

 

 

 

私は、高校の教師をしてきた中で

何人もの生徒の悩みや苦しんでいることを聞き、

 

どう考えたらいいか、乗り越えていけるか

一緒に考え、

アクションプランを提示してきました。

f:id:manamin_teacher:20210804210928j:image

 

多くのクラスの生徒は面談の中で、

人間関係が学習に対する不満や苦しみを聞いたとき

できない理由を話しました。

 

 

自分が少しでも生きやすくする

ために、できない理由ばかりを探していては、

叶うものも叶いません

 

 

自分から

できる方法を探しましょう。

f:id:manamin_teacher:20210804205332j:image

 

ここまでの自分の考え方、行動によって

苦しんだ人もいるでしょう。

 

 

しかしながら、まだまだこれから。



      未来は

     これからの行動で

      大きく変わります‼️

f:id:manamin_teacher:20210804205830p:image

 

親と仲が悪い、

クラスメイトとうまくいかない、

勉強ができないと諦めて、

 

負のループに入ると

あなた自身が苦しいです❗️

 

 

          だから、

   一緒に解決できる方法

        探しませんか

f:id:manamin_teacher:20210804210738j:image

 

 

 

       1人だとできないことでも、

  一緒ならできることがあります。

f:id:manamin_teacher:20210804204335p:image

 

 

生徒約500人を見てきた教師が、

あなたのできる方法を一緒に探して

 

 

少しでも、

人生上向きにできるようサポートします❗️

 

 

 

 

 


 「未来は、

            これからの努力で決まる」

 

 

「負けても終わりではない。

                        やめたら終わりだ」

 

 

 

 

 

 

   まずは、相談してください。

    いつでも、気軽に。

f:id:manamin_teacher:20210804210151j:image

 

 

 

 

今行動することが、

明日のあなたを

楽にします。

 

勉強ができない理由3選③

 

量はやってるはずなのに…

なんで成績上がらないの…

 

なんなの…

 

  もぅ…諦めたい🤦‍♀️

f:id:manamin_teacher:20210802175520j:image

 

以前にお伝えした、勉強ができない理由3選①②。

f:id:manamin_teacher:20210802175523j:image


【勉強ができない理由3選】

 ・やる気が出ない

 ・やる気はあるけど頑張れない

 ・頑張っても結果が出ない

 


【自分の成績を上げるための取り組む順序】

    1. やる気を出す

    2. 自分に合ったやり方で勉強する

    3. 頑張っただけ効果が出るやり方で勉強する

f:id:manamin_teacher:20210802175523j:image

今回は、

頑張っても結果が出ない

女子高生向けにお話をしようと思います。

 

 

 

 

量も時間もかけてやって、頑張ってるのに

結果が出ない…

 

   な・ん・で💢

f:id:manamin_teacher:20210802174343j:image

 

 

もはや怒りさえ覚えるという…。

頑張ってもテストで点が上がらない

 

 

      オイッ‼️

            頑張ってるんだから、それ相応の結果よ

    出てこい‼️

f:id:manamin_teacher:20210802175502j:image

 

 

 

 

 

はぁ… 

自分はきっと何やっても

報われない人生なのかもしれない

f:id:manamin_teacher:20210802180409j:image

 

 

…と心がポッキーン状態のそこのあなた❗️

 

 

 

まだ諦めるのは早い‼️

 

 

 

自分では頑張っているつもりなだけで、

本当は頑張りが足りていないのだけなのか…

 

 

そんなことはありません‼️

 

 

頑張り自体はもう十分です。



 

足りていないのは…

    選択と集中

                                                                    なのです。

 

 

正しく自分の状況を把握して、

明日からも頑張れる自分にしましょう!

f:id:manamin_teacher:20210802181701j:image

 

 

 

どんなにモチベーションが高い人でも、

1日は24時間しかないですし、

体力にも限界があります

 

多くのことに時間や体力を投入していると

活動ひとつあたりの密度が下がります

 

 

 

結果として

頑張ってはいるけど、

    特に結果はでない状態」

             になってしまいます。

 

 

そうならないために大事なこととして、

まずは「選択」が必要になります。


  果たしてそれがどれだけ

    学習成果に直結する活動なのか

 

を考えましょう。
 

勉強で結果を出したいのならば、

 

「勉強の結果とは何か?」

「結果が出せない原因は何か?」

「その原因を一気に解決できるやり方は何か?」

 

と自分自身に問いかけ、

効果がある活動を選択する必要があるのです。

 

 

さらに、選択をしたら

  「それだけに集中する」

             というのも重要です。

 

私たちはどうしても

いろんなことをやりたくなってしまいます。

 

なぜなら、

やれることがあるならば、

とりあえずやってみたほうが

物事が前に進む感じがするからです。

 

 

 

    しかし‼️

   実はそれは正しいやり方ではありません。

 

 

f:id:manamin_teacher:20210802183033j:image

  えぇぇぇぇええええええ‼️‼️

 

 

 

まず 

「勉強の結果に

    直結する行動は何か?」

             と自身に問い選択し、

 

 

 

  結果が出るまでそれをやり続ける

         それこそがあなたがすべき行動なのです。

 

 

そこで今回は、

その具体的な実践案をお伝えします❗️

f:id:manamin_teacher:20210802190700j:image

現状の学習習慣をもう一度見直す

時間制限をして目的をはっきりさせる

継続をする

 

 

 

 

現状の学習習慣をもう一度見直す

 

結果が出ず、

焦りやイライラが溜まっているときは、

一息ついて自分を客観視するのもひとつの手です。

 

 

つまり、もう一度、

勉強のやり方で改良できる点はないか

見直すのです。

 

 

しかしその時に注意すべきなのが、

最終的な目的は何なのか、です。

 

 

   『最高の結果を出すKPIマネジメント』

   などの著者である中尾隆一郎氏によると、

 

     (目的から考える)

       適切な手段を選べる

           ↓

        結果に結びつきやすい

 

 (目的が明確になっていない)

         動いてから考える

           ↓

       作業を始めてから不足に気付く

           ↓

               無駄な作業をしてしまったりする

           ↓

    非効率な学習になり、時間がかかる

 

 

これが

f:id:manamin_teacher:20210802192504j:image

  一生懸命なのに要領が悪い

 頑張っているのに結果が出ない

            典型的な原因なのです。

 

 

 

時間制限をして目的をはっきりさせる

 

イムリミットを決めると、

時間内にやるべきことを終わらせるためには

どうすればいいかを自然と考えるようになります。

f:id:manamin_teacher:20210802195216j:image



特に夏休みの宿題なんかそうですよね。

 

7月31日より、8月31日のほうが、

宿題が進むスピードがはやいはやい。

 

 

 

これは、

イムリミットが迫っているから。

f:id:manamin_teacher:20210802192833j:image

 

イムリミットを定めて

目的を達成するために動けるようになると、

作業の質が上がるので、

結果に結びつきやすくなるのです。

 

 

 

継続をする

 

継続は、

 ・成功確率を高める

 ・実力をつける

 ・強みになる

 

何度も何度も同じことを継続していると、

「もう少し上手くやるためにはどうすればいいか」

を自然と考えるようになります。

 

 

何か一つの物事を継続しない限り、

改善点というのは見えてきませ

 

 

改善点が見えてこれば、

結果を出す確率が上がりますよね。

f:id:manamin_teacher:20210802200039j:image

 

 

 

しかしながら、

何度も繰り返しているうちに上手くいかない

 

    「自分には才能がない」

f:id:manamin_teacher:20210802200112j:image

    と決めつけて、すぐにやめてしまう人がいます。

 


もちろん、

ある程度のところで

見切りをつけることが大事なときもありますが、

 

 

そもそも継続をしていないのに、

大きな結果を出すことは難しいです。

 

 

継続をしていくプロセスの中で、

徐々に実力がついていくのです。

 

 

 

そして最後に、

継続することは強みになります。

 

とは言っても、

途中でリタイアしてしまう人がとても多いです。

 

 

だからこそ、

継続する人は

勝手に残っていくことができます。

 

 

継続するだけで、

勝ち上がれる可能性が上がります。

 

 

f:id:manamin_teacher:20210802195440j:image

 

 

今のあなたは、

今日から、今この瞬間から変えられます‼️

 

このブログを読んで、

少しでもやってみようかな…と思ったなら

 

行動してみましょう!

 

「千里の道も一歩から」

 

一人で自信がないようだったら、

私を頼ってください。

 

f:id:manamin_teacher:20210802195501p:image

 

人間は弱い生き物です。

一人では中々前に進まない

そんな時は周りを頼ればいいのです。

利用すればいいのです。

 

 

 

       さぁ❗️

  一緒に頑張りましょう❗️
f:id:manamin_teacher:20210802185152j:image

 

 

 

勉強ができない理由3選②


勉強❓

やる気は、あるんですけどね〜

どーやったらいいかわかんないし。

 

f:id:manamin_teacher:20210802003028j:image
             …そのまんま、放置。

 


以前にお伝えした、勉強ができない理由3選①

f:id:manamin_teacher:20210802015512j:image


【勉強ができない理由3選】

 ・やる気が出ない

 ・やる気はあるけど頑張れない

 ・頑張っても結果が出ない

 


【自分の成績を上げるための取り組む順序】

    1. やる気を出す

    2. 自分に合ったやり方で勉強する

    3. 頑張っただけ効果が出るやり方で勉強する

f:id:manamin_teacher:20210802015512j:image

今回は、

やる気はあるけど頑張れない系の

女子高生向けにお話をしようと思います。

 


やる気がある人のほとんどに、

やってみようとする意気は十分にあります

 

 

     …ただ、どうしていいかわからない。

f:id:manamin_teacher:20210802003802j:image

 

まずは、計画かな…?

…と、実践してみてすぐに訪れるのが、

『計画崩れ』

これで一気にやる気がなくなるんですよね。

 


でも、どうにか自分をモチベートして、

「できる」を積み重ねて、

少しでも前に進みたい❗️

 

 

 

真面目であれば真面目である子ほどしそうになる、

綿密な学習計画。

f:id:manamin_teacher:20210802004133j:image


…実はこの綿密な計画を立てることが

モチベーションを下げてしまう

ことになってしまうことがあるんです!

 


どういうことか?

 


それは…

 


     計画を立てる

        ↓

       やってみる 

        ↓

         何度か計画通りにいかない

        ↓

                やる気がなくなる

 


               という原理です。

 


計画通りでなくなることが続くと、

  「もうダメだ…」

f:id:manamin_teacher:20210802004547j:image

と思ってしまうパターンです。

 

 


実は私もそういう

真面目バカな女子高生でした…。

 

 

そこで、計画を立て直すのですが、

これもうまくいかないことが多くなります。

 

    ほな、どないしたらえぇねん‼️

f:id:manamin_teacher:20210802005102j:image

 

やる気を自力で何とかするのは、

簡単なよう難しいですよね。

 

そもそも!


自分に合ったやり方や、効果が出るやり方も、

そのやり方を知らないから今の成績があるので、

それをあなたが自力で見つけるのは

ほぼ不可能です。

 


それに、いざ勉強し始めても、

1人だとやる内容に自信が持てず

効果が出る前に諦めてしまいがちです。

 

 


だからこそ、

周りの力を上手に借りながら

乗り越えていかなければなりません。

 


そこで、

私を頼ってみてください❗️

f:id:manamin_teacher:20210802010834j:image


まず現状を打破する

簡単な方法をお伝えします!

 


時間ではなく成果で学習計画を立てる

量を減らす

科目を絞る

 

 


 時間ではなく成果で学習計画を立てる

 

勉強計画は特に時間で設定をしがちです。

f:id:manamin_teacher:20210802011238j:image

その結果なにが起こるか。


    『効率の悪化』


                                                         です。

 

この時間は…

f:id:manamin_teacher:20210802011906j:image

何がなんでもワークをやっていないといけない❗️

進めないといけない❗️

内容はあまり入ってないけど…まぁいいか❗️

これだけ時間やったなら、十分でしょ‼️

 

 

 


 …そこで満足しがちですね?!

f:id:manamin_teacher:20210802012040j:image

 


そこになんの成果があるでしょうか

 


勉強は時間耐久の我慢大会ではありません。

どれだけ効率よく、戦略的に志望校合格を狙うか、

それを考えて実践する力が試されます。

 

例えば、

f:id:manamin_teacher:20210802012403j:image

「ワークのこの問題をクリアできて、

例題をスラスラと解けたら今日は終わりにしよ❗️」

 


成果重視にすると、

自分自身も実感を持ちながら

学習を進めていくことができます。

 

 

 

量を減らす

 

いろんなことをやりすぎです❗️

あれもこれもと手を伸ばして

結局何も頭に入りませんでしたー

 


に、なりがちですね。

 


それならば思い切って量を減らしましょう

 

そのかわり、


   『確実にやるところは守る』


                                                                           です!

最低ラインを決めましょう❗️

 

そして、成功体験を重ねていくことで、

     「できる」

 

f:id:manamin_teacher:20210802014653j:image

 

                         と自信を少しずつつけていくのです。

 


 科目を絞る

 

絶対に必要な単元(国・数・英)に絞る❗️


   →国語なら 漢字だけ

 →数学なら 二次関数だけ

 →英語なら 長文読解だけ


のように、勉強する単元を絞り、

攻めてみましょう❗️


特定の分野でうまく進んだのち、

その他の分野に進めてください。

 


特に、自分が受けようと思う大学で、

良く出される分野が決まっている時には、

この方法は効果的です。

 

 

 

f:id:manamin_teacher:20210802013807j:image
以上のように、

やり方はさまざまあります。

 


上の実践パターンを見て、

f:id:manamin_teacher:20210802014110j:image

  「よし❗️やってみよう‼️」 

 

と思う人もいれば、

f:id:manamin_teacher:20210802014122j:image
  「私には合わないかな…」


という子がいても当然です!

 

 


       だって人は一人ひとり違うから。

f:id:manamin_teacher:20210802013725j:image

      「十人十色」です❗️

 


あなたの性格や思考パターンによって、

勉強のやり方は変えるべきでしょう。

 


一人ひとり違って当たり前のものです。

 


それを集団塾でやりきろうなど、無理な話

 


だからこそ、私に任せて欲しいのです。

 

 


生徒約500人を見てきた高校教師が

あなただけの勉強のやり方を伝授します。

 

 


まずは、

あなたの現状や、

悩みを聞かせてくれませんか?

f:id:manamin_teacher:20210802014319p:image

 


待っています❗️

勉強ができない理由3選①

  

  勉強をしなきゃいけないことはわかってる。

  でも…できないんだもん!

f:id:manamin_teacher:20210801230101j:image


なんでかって?

んー。いろいろ。

 

f:id:manamin_teacher:20210802001846j:image
「また、言い訳ばっかりして❗️」

「早く勉強しなさい❗️」

 


   ぴえーーーん

f:id:manamin_teacher:20210801235800j:image

ですよね。

わかります。

 


女子高生なんて、悩みが尽きない年頃なんです。

その悩みの一つもまともに取り合おうとせずに、

 


     「勉強しなさい」

f:id:manamin_teacher:20210801230258j:image


には無理があるよねー。

勉強メンタルでないのよ、というね。

 

 

 

 

勉強ができない理由は、たった3つです。

 ・やる気が出ない

 ・やる気はあるけど頑張れない

 ・頑張っても結果が出ない

 


このことから、

自分の成績を上げたければ、

取り組む順序はこうなりますね。

 

f:id:manamin_teacher:20210801230558j:image

  1. やる気を出す

  2. 自分に合ったやり方で勉強する  

  3. 頑張っただけ効果が出るやり方で勉強する

 

後は、効果が出るまでやりさえすれば、

勉強は必ずできるようになります。

 

 


…でも、

これを読んでくれている子のほとんどがきっと、

やる気が出ないってところで

止まっちゃってるんじゃないかな…

 


それも、人間関係で。

f:id:manamin_teacher:20210801233441j:image

 

親、友達、彼氏。

 


人間の悩みの1番の原因は

人間関係とも言われています。

 


ここで悩むと結構キツイ

 


自分じゃどうにもできなくて、

苦しくなって、悲しくなって、泣けてきて。

 


    自分を責める。

f:id:manamin_teacher:20210801230833j:image

「私が勉強できないから叱られるんだ」

「私があの子の気持ちに

   気付いてあげられなかったから、悪いんだ」

「あれ?私っている意味あるのかな」

 


マイナス思考のオンパレードで、

勉強どころじゃないですよね。

 


でもきっと、

真面目なあなただから、

   「勉強もしなきゃ…」

f:id:manamin_teacher:20210802002210j:image

追われている感覚になって

 

 

でも、なにも手につかなくて、

また、自分を責める。

 

 

 

 

 

 



 

 

  …もうそれ、やめにしませんか?

f:id:manamin_teacher:20210801231016j:image

   自分を責めても何も生まれない。

 


あなたがただ、傷付くだけです。

 


自分のいる状況をもう一度見返してください。

解決の糸口はありませんか?

 

 


全てに自信を無くした今

自信のある自分に変わりたくありませんか❗️

 


変える方法は簡単❗️

『書き出す』ことです‼️

f:id:manamin_teacher:20210801235935j:image

テキサス州にある南メソジスト大学の

ペネベーカーらの実験によると、4日間

 

「1日15分、マイナスな感情について筆記すること」

 

を続けると、長期的にはポジティブになる

身体的にも回復する)ことが示されています。

 


また筆記の際、

「洞察語」つまり「思う・感じる・わかる」などの

思考や理解に関する語を多く用いるほど

ネガティブ感情軽減されるそうです。

f:id:manamin_teacher:20210802000123j:image

そうしてポジティブ思考になると、

最初にいったような、

自分ではどうにもできなくて

苦しみ、悲しみ、涙を流すこと

だんだんと少なくなっていきます

f:id:manamin_teacher:20210802002350j:image

 


自分を責めるのではなく、

自分の考えや感情をより深く掘り下げて書くこと

重要なようです。

 


つまり何かと言うと、

『客観的な分析力』

が必要だということです!

 


           客観的な分析力…

            …はにゃ

           なんだそりゃ?

f:id:manamin_teacher:20210801235655j:image

と思ったあなた❗️

具体的にその方法をお伝えします❗️

 

ぜひ実践してみてください‼️

 


自分の今ある苦しい状況を

    出来るだけ具体的に、書き出す

  「何が、どう苦しいのか」

 

なぜそれが起きたのか原因を辿り、書き出す

  「いつ、どこで、どうして」

 

どうすれば苦しい状況から

    脱することができるか考え、書き出す

  「どうやったら」

 


人間は頭の中で考えていても、

なかなか行動にできない生き物です。

 


しかし、書き出してみることで

自分の思考回路を見える化ができ、

自分が何に悩み、苦しんでいるのか

客観的にみることができます

 


それは、

あなたの「やる気が出ない」

解消するヒントとなります。

f:id:manamin_teacher:20210802001138j:image

そしてそれが、

勉強ができない現状を打破する第一歩です❗️

 

 

…さぁ❗️

手元にペンと紙を用意してください‼️

 

 

   自分のために、

       今、

         行動しましょう!

f:id:manamin_teacher:20210802000654j:image

 

 

…もし、

1人で難しければ、私が協力します❗️

気軽に相談してください‼️

 

待ってます❗️